眼球トレーニングという視力回復方法


視力の回復方法は幾つかありますが、家庭でできるものに眼球トレーニングがあります。

どんなことを眼球トレーニングで行うのでしょうか。

眼球トレーニングでは、眼の筋肉を強くして視力を回復させる効果があります。

眼球には、内眼筋と外眼筋という、眼球の外側と内側にそれぞれ筋肉がついています。

見た物をくっきりさせる働きがあるのが内眼筋ですが、パソコン作業などでずっと内眼筋を使っていると、使いすぎでものがぶれて見えてきます。

遠近トレーニング、または調節力トレーニングと呼ばれるトレーニング方法が一般的です。

絶えず対象物を見るために動いている人間の眼ですが、眼の動きは外眼筋によるものです。

遠くを見ることなく衰えてしまった筋肉を鍛えることで、柔軟性を高めて血行を促進するのが、眼球トレーニングという視力回復方法です。

まずは眼球を上下左右に動かします。

この運動で、外眼筋を強化することができます。

この方法でなければというものはないですが、負担をかけすぎないことが大事です。

人指し指を立て、上、下、右、左、斜め、円に動かしていき、それを眼で追っていきます。

外眼筋を鍛える眼球トレーニングをすることができます。

このトレーニングでは、筋肉の緊張をほぐす効果があるといいます。

遠近トレーニングも行うと効果が高まります。

すぐ目の前にえんぴつを持ち、遠くに目標物が見える場所に立って、近く遠くを順繰りに見ます。

お腹での呼吸を意識しながら、えんぴつを見ながら息を吸い、遠くのものを見ながら息を吐きます。

遠くと近くで20回ずつを一セット。

一日一セットを行います。

遠ければ遠いほどいいようです。

自宅でも眼球の筋肉を鍛えるトレーニング方法ならば気軽に視力回復にチャレンジすることはできるでしょう。

このブログの人気の投稿

手術による多汗症の治療

多汗症には吸引法という手術を

育毛剤の効果が無い時には